施設– category –
-
施設
魚津水族館が「うおすい写真コンテスト2025」の結果を発表:最優秀賞は「エイさんのツーショット」、展示は11月30日まで開催中
富山県魚津市の「魚津水族館(通称:うおすい)」で開催された「うおすい写真コンテスト2025」の入賞作品が決定し、現在、館内で展示中です。 最優秀賞に輝いたのは、「エイさんのツーショット!イエーーイ」。 ホシエイとアカエイが仲良く泳ぐ姿が話題を... -
施設
魚津水族館で「スイゾクテン」が開催中:アートと魚の不思議な世界が話題に
富山県魚津市にある魚津水族館で、2025年10月4日からユニークなアート展「スイゾクテン」が開催されています。 県内外のアーティスト7名による全16点の作品が展示され、水族館の水槽に泳ぐ魚たちとコラボレーションすることで、不思議で幻想的な空間が広が... -
施設
高岡市に3人制バスケコートが期間限定でオープン:高岡スポーツコアで気軽にプレイしよう
都市型スポーツとして人気が高まっている「3人制バスケットボール(3x3)」が、高岡市でも楽しめるようになりました。 高岡スポーツコアにて、期間限定の仮設バスケットボールコートがオープン中。 気軽にバスケを楽しめるこのスポットは、2025年10月26日... -
施設
新高岡駅の駐車場が常に満車!?:敦賀開業で急増した新幹線需要と今後の課題
北陸新幹線の敦賀開業をきっかけに、富山県高岡市の「新高岡駅」周辺では、週末を中心に駐車場が常に満車という状況が続いています。 観光需要の回復と新幹線利用者の急増が重なり、市営駐車場では車を停める場所がないという事態に。 当記事では、なぜこ... -
施設
富山に“まちなかスタジアム”構想:長崎スタジアムシティに学ぶ成功の秘訣とは?
富山県サッカー協会が2030年代前半の開業を目指す「まちなかスタジアム」構想が注目を集めています。 富山市の中心部に、サッカー専用の多機能複合型スタジアムを建設し、地域の賑わい創出を目指すこのプロジェクト。 その成功のカギとして挙げられている... -
施設
富山市ファミリーパークで動物舎の空調が全滅:老朽化と対応策、動物たちの安全は?
2025年夏、富山市ファミリーパークで、2棟の動物舎に設置されていた空調設備が老朽化により全滅していたことが判明しました。 異常気象が続く中、動物たちの健康と安全が心配されましたが、幸いにも健康被害は確認されていないとのこと。 当記事では、空調... -
施設
富山市中心部に新ホテル「ホテルエノエ富山」がオープン:朝食バイキングで富山の味覚を堪能
2025年8月29日、富山市荒町に「ホテルエノエ富山」がグランドオープンしました。 かつて営業していた「ダイワロイネットホテル富山」を全面改修し、富山らしい和のテイストを取り入れた新ブランドホテルです。 観光にもビジネスにも最適な立地に加え、地元... -
施設
ノバレーゼの結婚式場「アマンダンピーク」が2026年春にオープン:富山観光ホテル跡地に誕生
東京のブライダル大手・ノバレーゼが、富山県初進出として「アマンダンピーク」を2026年4月に開業予定です。 場所は、2016年に営業を終了した富山市呉羽町の旧・富山観光ホテル跡地。 呉羽丘陵フットパス連絡橋の周辺という絶好のロケーションに建設され、... -
施設
富山空港が民営化へ:南紀白浜空港の成功を引き継ぎ、利用者53万人回復を目指す新計画とは?
新型コロナウイルスの影響を大きく受け、利用者数が落ち込んでいる富山空港が、民営化による再生計画を本格始動させます。 富山県が選定した運営事業者は、南紀白浜空港の再建実績を持つ企業連合「JPiX・OCコンソーシアム」。 AIや先進技術を活用し、10年... -
施設
日本最古の魚津水族館が外壁修理へ:企業版ふるさと納税で2500万円の支援を募集
富山県魚津市にある「魚津水族館」は、1913年創立の現存する日本最古の水族館として長年親しまれてきました。 そんな歴史ある施設が今、老朽化した外壁の修理に向けて新たな1歩を踏み出しました。 その手段として活用されるのが「企業版ふるさと納税」。 ...
12