朝日町のヒスイ海岸でオーロラが出現:太陽フレアがもたらした幻想的な夜空

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025年11月12日夜、富山県の朝日町にあるヒスイ海岸で、なんとオーロラが観測されました。

通常は北極圏など高緯度地域でしか見られない現象が、国内で、しかも富山で発生したということで、話題になっています。

今回のオーロラは肉眼では確認できなかったものの、専門的な撮影技術によってその幻想的な姿が記録されました。

当記事では、その詳細や背景、ネット上での反応などについて紹介します。

目次
スポンサーリンク

撮影場所と日時の詳細

オーロラが撮影されたのは、富山県朝日町のヒスイ海岸

2025年11月12日午後7時ごろから、約2時間にわたって空が赤やピンク色に染まる様子が確認されました。

水平線の少し上にうっすらと広がるオーロラは、一見すると夕焼けのようにも見える美しさ。

しかし、空はすでに真っ暗であり、明らかに通常の夕焼けとは異なる現象だったといいます。

撮影者インタビューと撮影技術

今回の映像を撮影したのは、黒部市吉田科学館の学芸員・野寺凜さん

実は昨年に続き、2年連続でオーロラの撮影に成功しています。

「本当は肉眼で見たかったんですけど、目を凝らしても見えなかったのでそこは残念だったんですけど、非常にインパクトのある現象を撮れてよかったなと思います」

引用:KNB

野寺さんは、シャッタースピードを調整するなどカメラの設定を工夫し、肉眼では見えない現象を見事に捉えました。

専門知識と経験が活かされた見事な撮影技術です。

※画像はイメージです

なぜ富山でオーロラが見られたのか?

普段は北極圏でしか見られないオーロラが、なぜ日本、それも富山で観測されたのでしょうか?

その理由は、数日前から連続して発生していた「太陽フレア」にあります。

太陽の表面で起こる爆発的な現象によって強い磁気嵐が発生し、その影響が日本にも及んだと考えられています。

このような現象により、低緯度地域でもオーロラが観測可能になることがあります。

とはいえ、肉眼で見られることは稀であり、今回のようにカメラによる撮影が非常に重要です。

ネット上での反応と声

ネット上では、「富山でオーロラ!?」などの驚きの声が多く見られました。

・「北陸でオーロラなんて夢みたい」

・「あのヒスイ海岸でこんな神秘的な現象が起きるとは…」

・「野寺さんすごすぎる!科学館の展示見に行きたい」

特に、黒部市吉田科学館での展示に注目が集まっており、「実際の画像を見たい」「写真展に行きたい」といった声も多く投稿されています。

まとめ

今回、ヒスイ海岸でオーロラが観測されたというニュースは、多くの人々に驚きと感動を与えました。

太陽活動と地球の関係、そして自然の神秘を改めて実感できる出来事でした。

撮影されたオーロラの画像は、黒部市吉田科学館で11月15日から展示予定です。

北陸の夜空に現れた奇跡の瞬間を、ぜひその目でご覧頂いてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは主に富山県内の話題を扱っています。

筆者は富山県出身&富山県在住。

Bリーグの富山グラウジーズを応援しています。

写真の撮影をしており、撮影の対象は選手やチア、綺麗な風景です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次