2025年10月、富山県魚津市に新たなショッピングエリア「アイタウン魚津」がグランドオープンしました。
その第1号テナントとして、大阪屋ショップ魚津店が開業。
平日朝から300人以上が列を作るほどの注目ぶりで、地域に新たな賑わいをもたらしています。
スーパー激戦区ともいわれる魚津エリアで、全世代に対応する品ぞろえを武器にどこまで躍進できるのでしょうか。
大型商業施設「アイタウン魚津」の特徴とは?
「アイタウン魚津」は、スギノマシン旧本社工場跡地に整備された大型商業エリアで、売り場面積は約1993㎡と新川エリア最大規模を誇ります。
第1号店となる大阪屋ショップでは、地元の食材にこだわった商品展開が目玉。
特に、魚津港直送のフクラギや、地元でボイルされたベニズワイガニなど、地産地消を促進する鮮魚売り場が大人気。
さらに、冷凍食品の取り扱いは従来の2倍以上に増加。
時短需要や共働き世帯にとっても嬉しいラインナップが揃っています。

スーパー激戦区での挑戦
魚津市内は複数の商業施設がひしめくスーパー激戦区です。
そんな中で、大阪屋ショップ魚津店は新川エリアの旗艦店として、初年度の年間売上は18億円という高い目標を掲げています。
大阪屋の津村実部長は、「この3km圏内には多くのスーパーがあるが、選んでいただいたお客様に応える体制を整えていく」と意気込みを語ります。
特にこれまで中高年層中心だったターゲットから、若い世代やファミリー層へも広く対応する“全世代型の品揃え”が注目されています。
アイタウン魚津が担う地域活性化のカギ
アイタウン魚津の魅力は、今後の店舗展開にもあります。
大阪屋ショップに続き、無印良品やメガネブランドのJINSが出店予定。
単なる買い物施設ではなく、暮らしを支える総合型商業エリアとして、魚津市民の生活の質向上と地域経済の活性化に寄与することが期待されています。
商業施設の集積による相乗効果で、魚津全体がより魅力的な居住・訪問エリアへと進化しそうです。
アクセス・営業情報
・施設名:アイタウン魚津
・所在地:富山県魚津市相木1064番地1
・営業時間:9:00~21:00
・駐車場:有り(217台)
・アクセス:魚津駅から車で約5分/国道8号線沿い
ネット上での反応は?
ネット上では、開業初日から多くの反響が見られました。
・「朝から300人も並んでてビックリ!」
・「フクラギめっちゃ新鮮だった」
・「冷凍食品が豊富で便利」
といった声が多数。
特に地元住民の間では、
・「買い物が一気に楽になった」
・「家族で行ける場所が増えた」
と好意的な意見が目立ちます。
一方で、
・「混雑しすぎて駐車場が足りない」
という声もあり、今後の運営体制にも注目が集まっています。

まとめ
新たに誕生した「アイタウン魚津」とその中核を担う大阪屋ショップ魚津店。
地元鮮魚や冷凍食品の充実、そして全世代対応の店舗戦略により、スーパー激戦区の中でも確かな存在感を放っています。
今後の店舗展開や地域との連携によって、魚津市の新たな賑わい創出拠点となる可能性は十分。
是非1度、足を運んでみてはいかがでしょうか.。
コメント